2022年11月6日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 hirai 修正申告 税務調査の最後に行う修正申告書にはしっかり目を通す必要がある。 今年も11月に入り、残すところも年末まで2か月を切りました。弊所でも7月以降に受任した税務調査が続々と終了に向けて最終調整段階に入っています。 最終調整の段階では調査官のほうから修正案が示されることも多々あります。税理士 […]
2022年10月31日 / 最終更新日時 : 2022年11月6日 hirai 不動産投資・不動産賃貸業 税務調査から副業がバレることがある 最近は副業を認める会社も増えてきているようですが、まだまだ一部の会社であるように感じます。 また会社の就業規則を確認し、副業については何も記載がないという会社も多く、そのような場合には会社に副業をしたいとはなかなか言えず […]
2022年9月25日 / 最終更新日時 : 2022年11月1日 hirai 不動産投資・不動産賃貸業 同一生計親族への支払いに注意(北葛飾郡松伏町の税務調査) 過去2年はコロナの影響により、本格的に税務調査が実施された期間も短い期間でしたが、令和4年はお盆休みを過ぎ、税務調査の最盛期に入ってきた印象です。 弊所でも税務調査に関するご相談を多数いただいていますが、そ […]
2022年8月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月3日 hirai 八潮市の税務調査 自動車整備業の税務調査でよく指摘される5つのポイント 自動車整備業などの自動車関連業は経理が特に難しい業種の一つです。 また、業界的にも不正な取引が一部で行われており、現金取引もまだまだ盛んな業種であることからも税務調査の常連に上がってくる業種の一つとなっています。 そこで […]
2022年7月1日 / 最終更新日時 : 2022年7月4日 hirai 税務調査に関する基礎知識 仕入先が不正。帳簿保存の要件を満たさず多額の消費税負担が発生する場合も・・・ 税務調査の立会いをしていると仕入先や外注先などの取引業者が不正を働いている場面に遭遇します。 取引先の従業員が横領 取引先が売上除外(脱税) 取引先が裏金作りをしている など 上 […]
2022年6月7日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務調査終了後の納付。完納出来ない場合にはどうしたら良いのか? 税務調査が終わった後は納税手続きが待っています。 お金を貯めてあった方は良いのですが、大半の人は、日々の生活で消費してしまっています。 お金がないから仕方がないですね・・・・とはならないのが税金の世界です。 […]
2022年6月2日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 hirai インボイス制度 インボイス制度と無申告者 令和5年10月から導入される消費税のインボイス制度。確定申告を行っていない人は今からでもしっかりした申告をしよう。
2022年5月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 hirai 川口市の税務調査 スクラップ・廃材等の雑収入の計上漏れには注意が必要 建設業の税務調査でよく指摘事項としてあげられるスクラップ・廃材等の雑収入計上漏れについて解説
2022年4月29日 / 最終更新日時 : 2022年7月6日 hirai 新型コロナウィルス 不正受給をした給付金を返還した場合の税金について 個人の税務調査立ち会いを行っていると給付金を得るために確定申告書の数字を改ざんしてしまった方が一定数います。 特に申請が容易であった持続化給付金の申請については不正受給が多いようです。 そのため以下では持続化給付金を例に […]
2022年3月24日 / 最終更新日時 : 2022年6月7日 hirai 税務調査に関する基礎知識 重加算税と更正等の期間制限の特例(7年遡及)の要件の違いについて プロでも悩む重加算税と7年遡及の違い。隠蔽仮装行為と偽りその他不正行為について条文と判例を踏まえて検討します。