税務調査に関するご相談  

【ご連絡前に下記事項を必ずご確認ください】

※ 電話のみで意見を聞きたい等のご相談は受けていません。

※ 匿名でのご相談には対応できません。

※ 今後適正に申告をしていくことをお約束出来る方のみ相談に対応しています。

※ 業務量の都合により受けることが出来ない場合がございます。

以下のような方のご相談対応及び業務受任は出来ません

  • 税務調査に非協力的な対応を取ろうとお考えの方。
  • 今回の税務調査だけをやり過ごせればよいと考えている方。
  • 弊所が信頼関係の構築が難しいと考える方。
  • 反社会的勢力の方またはそれらと関わりのある方。

あなたの初めの一歩を応援します。

税務調査は誰でも不安です。

このページをご覧になっているあなたも恐らく、税務調査が近づくにつれ、または、周りの取引先に税務調査が入り、不安になり、情報収集をしていることかと思います。

しかし、いくら情報を収集したところで、ご自身の申告内容をしっかり把握し、どのような対処をすべきか判断することは難しいと思います。

なぜならば、申告内容は人それぞれだからです。

税務調査を乗り切るには税務調査に精通した税理士に相談することから始まります。 自分が行ってしまったことに落ち込み、気まずくて電話も出来なかったという方を何十人と前向きな気持ちにしてきた経験があります。

まずは勇気を振り絞り、初めの一歩を踏み出してください。

ひらい税理士事務所では、勇気のあるあなたの行動を応援します!! 電話でのお問合せ

TEL:048-940-7495

メールでのお問合せ

    よくある質問・相談(お客様から過去に頂いた質問事項)

    下記ではQ&A形式にてよくある質問を記載しています。

    Q1 遠方からの業務依頼に対しては受任していますか?

    A 弊所が受任している一般的なお客様の場合、税務調査の当日まで、少なくとも3回程度は弊所にて面談していることが多く、遠方の場合にはご負担になってしまいます。 そのため、遠方のお客様については近隣で税務調査サポートを行っている税理士事務所をお勧めしています。

     

    Q2 立ち会い報酬の分割払いは可能ですか?

    A 弊所では業務受任をする際は前払いにて報酬を請求をさせて頂いております。

     

    Q3 料金以上の成果は出ますか?

    A 保証は出来ませんが料金以上の成果が出ないと思われる場合には受任をしない方針をとっております。

     

    Q4 税務調査後の納税についても相談にのってもらえますか?

    A 税務調査により多額の税負担になる場合、どのように納付を行っていけばよいかも一緒に検討しています。

     

    Q5 税務調査終了後の確定申告については依頼できますか?

    A お客様の要望に応じ対応していますが、ご負担も発生してしまうため、状況に応じてご自身で申告することをお勧めする場合もございます。

     

    Q6 税務調査の立ち会いは大型事務所のように職員の方が対応することになるのでしょか?

    A 弊所では代表の平井がすべての税務調査対応(相談対応、税務調査立ち会い、税務署との折衝、修正申告の作成)すべてを担当致します。経験が浅い職員が対応したり、途中で担当者が交代するようなことはありません。

    アクセス情報 

    東埼玉税務調査相談室(ひらい税理士事務所

    近隣駐車場情報 -お車で来所頂くお客様-

    弊所に車でいらっしゃるお客様については専用駐車場がありますのでご利用ください。

    大型車の場合には駐車スペースの関係上、近隣の有料駐車場をご利用ください。