税務調査サポート料金
事前に料金を通知
スポットで税務調査対応を依頼する場合、やはり気になるのが税理士への報酬額だと思います。
税務調査対応に関する料金については、一般的な税理士事務所では、スポットでの税務調査対応自体が少ないため、税務調査実施後に、税務調査の立ち合い日数、折衝期間、修正内容により、報酬額を提示される場合が多いのが現状です。
しかも、税務調査に対する報酬は高額となるケースが多く、お客様にとって蓋を空けてみないと税務調査対応に関する費用がわからない状態が続くことは望ましい状況とはいえません。
そこで当事務所では、この問題を解決するため、事前に概算報酬金額の通知を行っております。
業務内容
税務調査の依頼を頂く場合、お客様のほうで疑問に思われるのが税理士が具体的に何をサポートしてくれるのか?といったことではないでしょうか?
弊所では、税務調査サポートの内容を明らかにしたうえで、お客様に必要なサポートを提供することにより、報酬額を決定させて頂いております。
一般的な税務調査は以下のような大きく5つの業務内容に分類することが出来ます。
1 事前相談・対応相談
お客様の現在おかれている状況や申告内容を確認します。
2 事前申告
当初申告に誤りが発見された場合、事前修正申告の提出を検討します。
3 調査立ち会い
税務調査の立ち会いを行い、調査官の質問意図をくみ取り円滑に税務調査が行われるようにフォロー致します。
4 税務署との折衝
調査終了後、調査官より指摘事項の連絡があります。指摘事項についてお客様の代理人として調査官と折衝致します。
5 修正申告書、更正の請求書の作成
調査の結果、修正事項が発生した場合には修正申告書、更正の請求書の作成を行います。
個別業務に関する料金
業務内容 | 詳細 | 料金 |
事前相談 | 以下のような方におススメです。
|
5,000円/30分
(税込 5,500円) |
調査立ち会い | 申告内容についてはキチンとしているはずだが、はじめての税務調査で不安なので当日の立ち会いだけ依頼したいと思われる方におススメです。 | 30,000円/半日
(税込 33,000円) 60,000円/ 1日 (税込 66,000円) |
調査実施後の税務署との折衝
(既に税務調査を受けている方の成功報酬型のプラン) |
税務調査が実施され指摘事項があった後にお客様の代理人として調査官と折衝を行います。
※ 成功報酬 減少した追徴税額により報酬額は異なります。 減少税額*(10%~20%)*1.1 ※ 指摘事項及び概算で提示された税額がわかる場合に限ります。 ※ お話をお聞きし、お客様にメリットが生じそうな場合のみお受けしております。 |
100,000円
(税込 110,000円) +成功報酬 |
事前申告 |
弊所にて集計作業を行う場合には、確定申告報酬に準じた金額によりお見積り致します。 |
40,000円~/事業年度
(税込 44,000円) |
税務調査に関するご相談はこちら
個人事業主限定プラン
業務内容 | 詳細 | 料金(税込) |
初回相談 | 時間は大体の目安ですが、時間超過する場合には相談料を頂戴しております。
ただし、業務依頼を頂く場合には左記相談料は業務報酬から差し引きますので、この場合には実質相談料は無料となります。 |
初回30分無料
5,000円/30分 (税込5,500円) |
基本報酬 | 税務調査の基本的な業務(事前相談・ロールプレイング・調査立ち会い・税務署との折衝・臨場後の修正申告)を一括りにしておりますので、安心してご依頼頂けます。
※右料金は調査対象期間が3年間の場合です。 調査対象期間が5年間又は5年間が想定される場合には300,000円(税込330,000円)となります。 |
200,000円
(税込 220,000円) |
追加報酬 | 税務調査が実施される前に自主的申告を行う場合など。
数字の集計作業は原則としてお客様自身で行って頂きます。 弊所にて集計作業を行う場合には、確定申告報酬に準じた金額によりお見積り致します。 |
40,000円~
/1年 (税込44,000円~) |
税務調査に関するご相談はこちら