2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 hirai 税務調査体験事例 足立区の税務調査立ち会い事例(個人事業主) 足立区は西新井住宅展示場の相続相談会の相談員として呼んで頂いたり、事務所から意外に近いので、金融機関や他士業からもご紹介を頂き、よくお仕事をさせて頂く地域でもあります。 今回はそんな経緯もあり、ご紹介により足立区在住の個 […]
2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年10月13日 hirai その他 コロナ禍における税務調査が遂に開始!! 新型コロナウイルスにより、停止されていた税務調査が10月から開始されています。 9月末から弊所にもポツポツと税務調査に関するご連絡を頂いております。 ここ2週間で8件のご相談を頂きましたが以下 […]
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務調査による追徴課税を支払えない場合には分割納付を検討しよう。 税務調査により数年分の追徴税額となってしまう場合には、当然一括で納付することが難しい場合があります。 我々税理士は調査立ち合いにより税額の確定までを業務としている場合が多いですが、 納税者にとっては税務調査終了後の納税に […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hirai 税務調査に関する基礎知識 個人事業主のあなたに税務署から突然の電話や通知。どう対処すべきか? 税務調査対応のご相談に対応させて頂いていると、相談者の方と感覚がどうしてもズレてしまっていることがあります。 それは、税務署からの電話連絡やお尋ねに対する反応です。 我々税理士は頻繁に税務署と連絡を取り合い業務を行ってい […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務調査での心構え。これだけは絶対やるな!! 5つの禁止事項 税務調査では一つのミスが致命傷となることもあります。 そこで、今回は過去に立ち合ってきた税務調査の事例などもご紹介しながら、 致命傷を負わないためにやってはいけない5つのことをご紹介します。 質問に対して余 […]
2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 hirai 税務調査に関する基礎知識 領収書が出ない場合の対処方法 税務調査や確定申告時にお客様から、領収書に関するご相談をよく頂きます。 レシートではなく、領収書をもらわないと経費として認められないのか? 名前や日付の箇所が空白のものはダメ? いつまで保存しておけばいいの? など。 中 […]
2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 hirai 業種別税務調査ポイント ここが危険!! せどりなどのネット物販ビジネスに対する税務調査3つのポイント yahoo、Amazon、メルカリ、楽天などを利用したネット物販ビジネス(せどり、輸入転売ビジネスなど)については、比較的税務調査の対象となりやすい業種です。 そのため、よく税務 […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 hirai 業種別税務調査ポイント 歯科医師(歯医者)に対する税務調査で問題になる5つのポイント 先日、歯科医師の先生から税務調査に関するご相談を頂きました。 顧問税理士もついてはいたのですが、代表の税理士は高齢で調査には立ち会えないと断られ、奥様が主に一人で対応されたとのことでした。 しかし、調査も想定していたより […]
2019年10月19日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 hirai 建設業税務調査 冷暖房設備工事(管工事業)を行っている個人事業主に対する税務調査 家庭用エアコンや業務用エアコンなどの取り付け、取り外しを行っている個人事業主に対する税務調査については近年税務調査の割合が多くなっているようです。 そこで、今回は冷暖房設備工事業者に対する税務調査で論点になることを実経験 […]
2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月19日 hirai その他 キャッシュレス決済の浸透が税務調査へ与える影響 令和元年10月1日より消費税率が8%から10%へ上昇しました。 そのタイミングで国はキャッシュレス決済について強力にバックアップしています。 この異常なまでの国のキャッシュレス決済のバックアップについて、密かに思っている […]