2020年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 hirai 税務調査体験事例 足立区の税務調査立ち会い事例(個人事業主) 足立区は西新井住宅展示場の相続相談会の相談員として呼んで頂いたり、事務所から意外に近いので、金融機関や他士業からもご紹介を頂き、よくお仕事をさせて頂く地域でもあります。 今回はそんな経緯もあり、ご紹介により足立区在住の個 […]
2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年8月31日 hirai 税務調査に関する基礎知識 フリーランスに支払う旅費交通費等の実費に対する源泉徴収義務 フリーランスに対して報酬以外に実費を請求してもらうことは多くあります。 本来は報酬の意味合いはなく、実費精算(立替金の精算)として考え源、源泉徴収の対象と考えない方が多いと思います。 しかし、実際には源泉徴収の対象とすべ […]
2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務調査で確認される書類のチェックポイント 税の基本は形式ではなく、実質課税です。 書類のみではなく、取引の実態により判断することが「理屈上は正しい」わけです。 しかし、実務上は、取引実態と同等に重要なものが契約書等の書類です。 税務調査の際も、証拠書類がない場合 […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年10月8日 hirai 税務調査に関する基礎知識 個人事業主のあなたに税務署から突然の電話や通知。どう対処すべきか? 税務調査対応のご相談に対応させて頂いていると、相談者の方と感覚がどうしてもズレてしまっていることがあります。 それは、税務署からの電話連絡やお尋ねに対する反応です。 我々税理士は頻繁に税務署と連絡を取り合い業務を行ってい […]
2020年3月28日 / 最終更新日時 : 2020年3月28日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務調査での心構え。これだけは絶対やるな!! 5つの禁止事項 税務調査では一つのミスが致命傷となることもあります。 そこで、今回は過去に立ち合ってきた税務調査の事例などもご紹介しながら、 致命傷を負わないためにやってはいけない5つのことをご紹介します。 質問に対して余 […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年10月9日 hirai 税務調査に関する基礎知識 税務署から「調査の事前通知について」という手紙が届いたら 納税者にとって、税務調査はある日突然やってくるもの。 電話がかかってくる、ポストに調査通知が入っている、何も予告なしに実施されるなど、本当に突然です。 その中でも「調査の事前通知について」という恐怖の手紙を受け取ってしま […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月5日 hirai 業種別税務調査ポイント 歯科医師(歯医者)に対する税務調査で問題になる5つのポイント 先日、歯科医師の先生から税務調査に関するご相談を頂きました。 顧問税理士もついてはいたのですが、代表の税理士は高齢で調査には立ち会えないと断られ、奥様が主に一人で対応されたとのことでした。 しかし、調査も想定していたより […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 hirai 税務調査体験事例 学習塾・教室の税務調査実例から学ぶ重点ポイント 今週は学習塾を個人で経営している方からご相談を頂き、実際に税務調査立ち合いを行いました。 ご相談を頂いてから税務調査が実施されるまではスケジュールの調整や資料収集のため一か月ほど時間を要しましたが、税務調査自体は1日で終 […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 hirai 法人の税務調査 法人税が無申告の場合の影響と対処法① 法人を設立して、頑張って営業活動をしてきたんだけど、気が付いたら決算期が過ぎてしまっていた・・・。 初めての決算だったので、自分でやってみようと思ったんだけど結局忙しくてやれなかった・・・ などなど […]
2019年6月20日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 hirai 税務調査に関する基礎知識 個人事業者における白色申告帳簿作成義務はあるのか? 個人事業主の方が、はじめて確定申告を行う際、青色申告と白色申告のいずれで行うか迷うケースは意外に多いようです。 そして、迷われた結果、意外に多くの方が白色申告により確定申告を行っています。 その理由を尋ねてみると、皆さん […]